も もこさんからバトンをいただきましたーーっ!!。



【貴女のオタク的創 作の歴史を教えてくださいバトン】




1.オタクの 歩み

昔からほっておいても一人で本を読んでいる、手のかからない子だったそうです。
3歳の 時に、字も読めないのに「てんとう虫の歌(川崎のぼる)」を読んでいて、くっくっと不気味に笑っていたという証言が……(もちろん覚えてない)。
外 遊びをしない、友達もほとんどいない、本当に暗い子でした(どよ〜ん)。
子だくさんで貧乏な家だったので、本とか買ってもらえない。
チャ ンネル争いが激しいので、あまり好きなテレビも見れない。
廃品回収とかで集めた漫画雑誌を持って帰って読んだりとか、たまに行くデ パートで本屋コーナーでずっと漫画立ち読みしてたりとか(あのころはビニールカバーがかかってなかった)
小学生くらいになると友達の 家で読む「なかよし」「りぼん」にはまって。

そんな時に運命的な作品に出会いまして。

ア ニメ「銀河漂流バイファム」!!

もう無茶苦茶はまりまして。
ところが大分では途中で打ち切 りになってたんですよね。
がっかりしていたところに、中学生になってふと本屋を見ると、アニメ雑誌の表紙にでかでかとバイファムの絵 が。

まだ続いてたんだーーーーーーーーーっっ!!(涙)。

「アニメー ジュ」とかいろいろあったけど高かったので、当時380円だった「アニメディア」を買いました。
ところがこの雑誌。
私 の運命も変えましたが、弟の運命も大きく変えたようで(弟のオタク魂に火をつけた?)。
次の号から、ずーーーーっっと毎月、弟が「ア ニメディア」を買ってくれるようになり、私はその後アニメ関係を全く買わなくてよくなりました。
弟はオタク魂を貫いて、今、ゲーム開 発会社につとめております。

ターニングポイントの作品といえば。

「銀 河漂流バイファム」……私にアニメ誌の存在を知らしめた作品。
「機動戦士ガンダムZZ」……とにかくガンダムシリーズにはまらせた作 品(一番好きなのはVガンダムなんですけど)
「幽遊白書」……あれ?私ってBLもけっこういけるじゃん……と未知の世界へ引きずりこ んだ作品(蔵×幽でした)
「カードキャプターさくら」……私をオンの世界へも引きずりこまんだ作品。
「ワ ンピース」……出産してオタク卒業か?と思いながら、いくつになってもオタク魂健在だよねと知らしめた作品。
「のだめカンタービ レ」……ついに私を二次の世界へと引きずり込んだ作品。



2.影響を受 けた作家や絵師はいますか?

どうなんでしょう、いろいろです。
とにかくB級映画 のように、その場でぱっと楽しんで、後はさっぱり忘れ去られてしまうような作品を目指しているみたいです、私。



3. 今まで描(書)いた中で一番楽しかったもの、大変だったものは?

……どれも大変だったよなあ……(しみじみ)。

ど の作品も、命を削るとまではいきませんが、確実に自分の中の何かを削って書いているような気はいつもしてます。
それは無限ではなく て、だんだん少なくなってきて、ついにはなくなっちゃうんじゃないかな……的な何か。

音楽的知識とセンスが全く ないもので、演奏会シーンは本当にいつも苦労します。
斎槻さんとの「温泉旅行」演奏会シーンとか、リレー小説「不機嫌なマエストロ」 の演奏会シーンとか。
でも、書き上がった瞬間が、一番嬉しいのもそのシーンだったりするんですよねえ。



4. 作品を描(書)いていて変わった事、嬉しかった事、悩み事

きちんと最後まで書き上げられるようになった!!。
今 まで何か二次的なことをやろうとしてもずっと、尻切れトンボだったんですね。
こんなにたくさんの作品が次々と完結していくのは、私に とって奇跡です(笑)。

嬉しかったことは、いろいろな方と知り合えたことですね。
オンの世 界で友達ができるなんて、思いもしなかったです〜。
皆様、愛してますーーーーーっっ♪。

た まにブラックモードに入る時があり、人に心配をかけすぎるのでよくないなあと自覚してます。



5. 今までの作品の癖みたいなもの

誤字脱字は当たり前……(威張るなっっ!!)
もう、書き上 がったらやっとの思いなので、見直すことが出来ないんですよね〜。
あうう。

とにかく「糖度 ゼロ」が売り(笑)。
ダイエットを志そうと思っている方がおられましたらどうぞ!!……ってそんな人いないと思う……。

三 人称しか書けません。
語彙力はもうからきし駄目だし…。



6.アナログとデジタルではどちらが作品を 創りやすいですか?

デジタルとはパソコンのことでしょうか。
だとしたらデジタルですね〜。
う ちは旦那が基本的にパソコン権を握っているので、仕方なくノートに書いて、後でまとめて打つ時があります。
携帯では絶対に文章打てな いと思ってましたが……こないだ「不機嫌な〜」最終回で、無我夢中で書くことができ、やった!人間やればできるんだ!!と思ったりしました。
で も、もう二度と携帯で作品を書くことはないでしょう(笑)




7. 作品を描(書)く上での理想と現実

……けっこう、自分の書きたいものが理想通りに書けてるかも?(本当かよ)。
い つも、よっしゃーーーーっっっ!!これで最高、これでパーフェクト!!っていうか、もうこれ以上は無理!!書けない!!と思っているので。
ほどほどに満足しています。
きっ と私の理想がかなり低いんだと思います(笑)。




8. 作品を描(書)く上で学んだ教訓。

やりたいことはとりあえず全部やろう!!。
難しくても、 不可能に思えても、絶対になんとかなるもんなんだよ。
やりたいことをやらないと後悔する。うん。

…… という考えをいつも持っているから、風呂敷が大きく広がり過ぎるんですけどね。




9. これからチャレンジしたいこと



 甘 い 話 が書きたい。砂をどばど ばと吐くくらい(笑)←不可能。





10. 次に回す人

ではとりあえずリンク先の皆様ということで……
(すいませんいつもこんなんで… 絞るのができないんです)。

みことさん
ドキ2さん
rei-kさん
斎 槻さん(忙しかったらいいです)
葉月さん
いちこさん
茶々さん
びわさん
美 亜さん
レベッカさん(出産後に)
あゆかさん
みかんさん
ミツさん
aya さん
寿珠奈さん
さんたさん
うちわさん
あずきりんごさん
し ずるさん
詩依さん
   
あとお願いしたいのが
ある るさん
ちのやさん

もし、このバトンに気が付いて、なおかつ時間に余裕のある方だけどう ぞ!!。
ももこさんーーっっ!!。
楽しいバトンをありがとうございました。