さ
てたくさんの皆様にご協力いただいたリュカ祭もお別れの時がやってまいりました。
それでこれまでの流れを振り
返ってみたいと思います。
きっかけは昨年に10月くらいに茶々さんのリュカの初めての相手は美人家庭教師だとい
う発言!!「のだめのことを想いながら美人家庭教師に抱かれるリュカ(笑)」
そしてこのドキ2さんが企画を提
案。
「大きくなったリュカパラレル祭」成長して、のだめに再チャレンジとかして欲しいリュカ!とか。
成
長したリュカ限定テーマ投稿制。どうでしょう。
反応してくれた茶々さん、ピニャさんらとともに盛り上がって、つ
いに私がページを立ち上げてしまいました。。
企画はドキ2さん。
運営は私がさせていただき
ましたが、なんだかこのリュカ祭。
茶々さん、びわさん、ピニャさんと一緒にずっと運営してきたような気がします。
そ
の4人と、参加していただいた皆様全員に愛をこめて。
リュカ祭後書き
one
day 茶々さん。
これは成長していくリュカに少しドキドキするのだめと、それをなんとなく意識するリュカ、そ
してそれを覗いてもやもやしている千秋、それぞれの視点でかかれています。
茶々さんはこれがのだめ二次作品初めて……ということでし
たが。
もう、リュカとのだめの思いがふわっと一瞬交差してなんともいえずにきゅんきゅんします〜。
そしてストー
カーのように後ろからもやもやして見ている千秋が笑える!。
この時は、ああなんて純粋な文章を書く人だと思っていたのですが、あれ?
最近どんどんサイトが大人傾向に(笑)。
なんでもない日常の風景をさりげなく描いていく茶々さんの作品が大好きです。
キ
スの続き ピニャさん。
千秋が指揮するリュカのコンサートを見に来た、結婚して妊婦になったのだめに、感慨を覚
えるリュカ。
なんといっても、ここでのポイントは リュカノダ「キス」ですよ!!。奥さん!!(誰だよ)
ほっぺ
じゃないんですよ〜。ちゃんと『唇』なんですよ〜。
そして二回目をしようとしたところ(多分舌もいれる気まんまんだったに違いない)
を千秋に邪魔されるという……。
そして「……人の奥さんに手ぇ出すなよ」とか言ってる千秋がいるよ!!ここに(笑)。
お
おおおおおおお〜。千秋がのだめのことを「奥さん」なんて呼ぶ日が来るなんて!!。
「人妻の方が燃える」発言といい、しぶとさ炸裂!
のリュカでした。
リュカノダイラスト 葉月さん。
こ
れはリュカ祭にわざわざ葉月さん送ってくれたんですね〜。
地元つながりでいつも絡んでくれる葉月さんが大好きです♪
とっ
ても可愛いイラストです。
のだめが笑いながら後ろからぎゅっと抱きついていて、そしてリュカは頬を赤らめています(キャ♪)。
そ
うか。リュカの瞳はグリーンなんだなあ……と納得した回でした。
2人の距離 びわさん。
千
秋の長期不在中にのだめにせっせとアタックするリュカ。
だけど千秋からの一本の電話であっさりと状況が変わり、耐えきれずにのだめを
抱きしめて告白します。
……もちろんあっさりと瞬殺されてます(笑…いや涙)。
どうしても、どうしても縮まらな
いのだめとリュカ、2人の距離が切なく描かれています。
でもなんだかんだで千秋はアンコールにのだめへ作曲した曲を捧げていたりし
て、どうしても入れない千秋とのだめの2人の絆を感じるんですね。
近いのに遠い。遠いのに近い。切ないなあ、リュカ。
で
も実はリュカは千秋不在の間、せっせとのだめの虫除けをやっていたということで千秋に感謝されてもいい筈(笑)。
おまけの2人のバチ
バチ火花飛ばしている視線だけの会話が秀逸です〜。
unfogettable 茶々さん。
こ
れもまた違う未来形。
成長したリュカが、あるコンサートでのだめとばったり出会ったことをきっかけに、自分が求めているものを思い出
す話。
若き天才ピアニストとして早くからスポットを浴びてきたリュカだが、実際に望んでいたこととは違う道を歩んでいるような気がす
る。
いろいろな女性と恋愛もしてきたが、どれもうまくはいかない。
そんなどことなく空虚な思いを抱えているリュ
カが、訳ありで、しばらくの間失踪していたのだめと出会う。
茶々さんの話によると、のだめが失踪していた間にはとても長いサイドス
トーリーがあるということで……。
「世界中いろんな所にいきました。たくさんの音楽やたくさんの人と出会いましたよ(作中より)」
いっ
たいのだめが失踪していた間にはどんな事情があったのか。
なんだかすごい壮大なストーリーに裏付けされたこの話。
うー
ん、そちらのサイドストーリー(というかそちらが本編なのかも…)も読んでみたい!!。
ス
パイシースパイス ピニャさん。
まずここでのポイントは。
「貴公子リュカ・ボドリー
様ーーーーーっっっ!!(そこかよ)」
いやですね。絶対リュカは音楽界では若くて才能があってすごく人気が出ると思ってるんですよ。
久
し振りに再会したリュカとのだめが駅まで歩きながらたわいのない会話の中で切なく感じるお話。
そして〜この時抱き合った写真がゴシッ
プ誌にのったというオチが!!。
ちょっと千秋には刺激的すぎるスパイスだったのではなかろうか〜。
この後の千秋
サイドがとても気になるお話。ぷぷぷ。
Innocent〜またはそうでないもの ももこさ
ん。
千秋とのだめの情事を目撃してしまったリュカは、のだめへの思いを募らせてある日ついに押し倒す……と
いうお話。
もう、この話を読んだ時はいろいろな意味でショッキングでした。
いやリュカがのだめを押し倒す話はい
つかやろうと思っていたんです(笑)。
そしてのだめはきっと抵抗しないだろう。だけど千秋への思いだけは真っ直ぐで。
リュ
カはヘタレだからもう、それ以上できなくて泣いちゃうんですよね。そんなリュカを抱きしめる聖母のようなのだめ。
もう、私がイメージ
していたリュカノダシーンがここにあったよ!!。ブラボーだっっ!!。
自分の思い描いていたリュカノダが読めて嬉しい、でもちょっぴ
り悔しい(笑)。
そんな素敵なちょっと複雑な感情を抱いた話でした。
メ
ロディ ドキ2さん。
体調不良、仕事多忙の中、ドキ2さんがリュカ祭のために書いてくれた渾身の一作!!。
黒
木くんと成長したリュカのボーイズトークです。
千秋とのだめの子供、音々香ちゃん(名前が可愛いなあ)お披露目挨拶葉書……しかしこ
んなものを好きだった女性から送られたら2人とも複雑だろうなあ。
黒木くんが本当にいい味だしてます。
これはド
キ2さんのサイト「COTTON DRESS」様の「萌えのお題25 12繋げる(バックヤードです)」のパラレルストーリーとリンクしております。
あ
る日突然失踪した千秋を捜し求めるのだめ……が本編なのですが。
ここでは、実はその時黒木くんはつき合っていたターニにゃを捨てての
だめの支えになろうと思っていて、千秋と再会した時は一発殴ったという事実が明かされました(笑)。
リュカと黒木くんがお酒を酌み交
わすシーンがとてもいいです。
うん、そうだね。のだめちゃんを幸せにしてなかったら2人でぼこぼこにやっつけるといいよ!!(笑)。
bitter
and sweet 茶々さん。
これぞまさに!!。「リュカ、美人家庭教師とはじめて物語!!」
い
や、掲示板で語っていたことがまさか本当になるとは思ってもみなかったーーーーーっっ!!。
しかもこんな膨大なストーリーであったと
は……。
のだめへの思いを膨らますリュカ。でも彼女には千秋という愛し愛されている恋人がいて。
どうしようもな
いそんな思いを抱えたリュカに優しくしてくれる家庭教師のエマ……。
オリジナルキャラのエマがとても素晴らしい素敵な女性に描かれて
います。
これを初めて見た時びびった!!。わっ!!すごい大作っっ!!。
そのスピードと作品の質を改めて見せら
れた作品でした。
いや、彼女の執筆のスピードと質にはその後もっと驚かされることになるんだけど。
想
いの行く末。 美亜さん。
これは忙しい美亜さんに無理にお願いをして(大・迷・惑)書いていただいた作品。
18
歳の誕生日。ついにのだめに告白する決心をしたリュカ。
ところがそれよりも先にのだめから切り出されたのは「のだめ、結婚するんデ
ス!!」という言葉。
多分、リュカ祭で至上最大の瞬殺ではなかろうかと思います(笑)
リュカ……リュカ……可哀
想だけど……これがきっとどこまでいっても詰めが甘いという彼の人生を象徴しているようです(笑)。
でも、リュカはきちんと「おめで
とう」が言えました。
子供でもない、でも大人にもなりきれてない複雑なリュカの気持ちが切なかったです。
さて、
リュカ祭に参加するにあたって、美亜さんはネタがかぶらないように全作品読み返したそうです。
リュカが絡む話となるとどうしても似て
くるので、後になればなるほど、皆苦しくなっていってたのかもしれないリュカ祭でした。
夏
の祈り。 びわさん。
これは私の念願の夢(?)のだめ and リュカ、in サンマローーーーッッ!!。
こ
の時はまだドラマスペシャル前だったですよね。
このドラマでのおいしい展開を見た時、びわさんのこの話を思い出しましたよー!!。
の
だめのリサイタルでブノア城に招待されたリュカ。
そして海で遊ぶのだめ達!!(もちろん千秋はついてこれない笑)。
ビ
キニののだめの背中に日焼け止めをぬらせてもらうリュカーーーーッッッ!!。
いや、もう鼻血が止まりませんわ(ブホッ!!)。
そ
して、夜に隣の部屋から聞こえてくる男女の甘い声……。
本当にリュカが可哀想で可哀想で……青春って……苦いよね、リュカッ!!。
ラ
ストは黒木くんが締めてくれています。
同級生。 はなさん。
こ
れはLesson119の補完作品です。
千秋と共演したい曲「ラヴェルのト長調」に出会ってうきうきしているのだめ。
そ
してそれがやはり面白くないリュカ。
最後に千秋はリュカに一本してやられます(笑)。
でも同級生というのは、一
番いいポジションではないかと思うんですけどね。
いつも近くにいられて、同じ夢を持ち、共に学ぶ……。
それを考
えるといつも仕事仕事で恋人をほったらかしているどこぞの誰かさんより確率いいのではなかろうか…と思ったり。
4年間。長いようで短
いこの期間。リュカは限られた時間の中でアタックできるでしょうか!!。
いきなりのぶしつけな営業に優しく答えていただいたはなさ
ん、ありがとうございました。
せなか。 みことさん。
結
婚した千秋とのだめに再会するリュカ。
その背はとっくにのだめを追い越していて。
だけれどものだめの心が誰にあ
るのかは一目瞭然で。
届かない思いって本当に切ないなあ……って思いました。
千秋が「恵!」と呼ぶのも感動しま
したが、「桃華が待ってる…」のくだりで小躍りしました。
はい!。
みことさんのサイト「Precious」さん
での千秋ファミリーにリンクしているんですね。
このリュカ祭での作品はご自分のサイトの作品にリンクしていたり、続編があったりと実
に多種多様ですごく嬉しかったです。
みことさんにどうしてもリュカ祭の参加をお願いしたかった私は空キリ番を狙いました〜(大・迷・
惑2)♪。
夏の祈り〜side Shinichi。 びわさん。
こ
れは前回のびわさんの作品「夏の祈り」千秋バージョンです。
いや、きっとあの夜は千秋はのだめにおしおきしたに違いない……と言う話
をしていたら、実際に書いてくれました。
ブラボーッッ!!びわさん!!。そんな貴方が大好きよっ!!。
どうして
隣の部屋のリュカに声が聞こえたのか?というのが論争になりまして(嘘)。
古い城だから壁が薄くて防音がととのってないんだとか。
結
局は窓が全開だったからだということが判明。
海に遊びに行けないように、ビキニになれば見える箇所に跡を残すという千秋がとても千秋
らしくSでした(笑)。
しかし、リュカも負けてはいない。しっかりとグラン・ペ島に誘ってます(笑)。
冬
のある日。 ピニャさん。
寒い冬の日。「手をつないでいい?」と聞くのだめ。
リュカの手を
つないだ感触がドキドキするくらい伝わってきます。
そこへお邪魔虫、千秋登場〜。
あっという間にほどかれる手の
ひら。
そしてリュカに「これをつけろ」と黒の皮の手袋を渡す千秋。
これは……手袋を投げつけるということは……
千秋はリュカに決闘を申し込んでいるのね!!。
そうとっていいのね!!。(どこか違う話になっている)
そうして
「のだめとお揃いのマフラーを身につけよう。千秋にはダサダサの手袋をあげよう」大作戦も見事に失敗しましたとさ。
ちゃんちゃん。
リュ
カノダイラスト いちこさん。
これを初めて見たときの衝撃が忘れられません。
開いてイラス
トが目に入った瞬間、直視できなくてすぐにパソコンを閉じました。
ずっとずっと心臓が高鳴っていて。
そして夜中
に心を落ち着けてもう一度見てみたんです。
……もう、すごく感動して。
これにいつか、駄作でもいい、SSをつけ
ようとその時決意しました。
といいつつも……かーなーり、遅くなってしまいましたが(半年かかりました…)。
ハ
ギワラ作、「約束2」というのがそれです。
眠れる夜の庭で rei-kさん。
実
はrei-kさんは庭というものに特別な思いがあるのかなあと思っている今日この頃。
なんとなくこの単語がよく出てきます。
の
だめとリュカが仲良くチャットをしている時に、のだめが眠りこけてしまうというもの。
のだめの寝顔に見とれるリュカ。
チャッ
トしている相手の顔が見れるというのはいいなあ〜なんて思ったりして。
いやいや実際はボサボサの寝間着姿だから絶対に見られたくはな
い!とか。
そしてそのまま千秋とチャットで意味深な会話をするリュカ。
リュカびしばし千秋をやっつけてます。
の
だめの寝顔をもう二度と見られないようにwebカメラをこそこそ隠す千秋がせこい、でも可愛い。
珍しくリュカの勝ち〜!!という話で
した!!。
いつか言うから みかんさん。
花占い
をしているのだめとリュカ。
なんだかこんなにほのぼのとして可愛らしいリュカとのだめの風景が頭に浮かんできそうです。
……
花占いって、けっこうドキドキしますよね。
花びら数を計算して、絶対に最後が「好き」になるように花を選んだりして(笑)。
占
いではいいことだけを信じるようにしてますが、悪いことはやっぱり気に入らないものです。
そしてついにリュカの告白!!(大興奮)。
……
だけど結果は……「弟みたいに大事」
いつか……のだめが冗談に思えないくらい、本気で告白するリュカが見てみたいです。
あ
の時みかんさんに勇気をもって声をかけさせていただいて良かったです。
元気の素 びわさ
ん。
これは落ち込んでいる私にびわさんがプレゼントしてくれたものでした。
とても嬉しかっ
たことを覚えています。
のだめのことで悩むリュカに、のだめがそんなこととは露しらずにキャンディを指で食べさせてあげます。
……
うらやましいぞ!!リュカ!!。
絶対にキャンディよりものだめの指の方が甘かった筈だ!!。
のだめちゃんは千秋
の元気の素でもあり、リュカの元気の素です。
ぼくのおもちゃ ひろころさん。
こ
れは「Vanilla Cream Custard」のひろころさんが、サイト閉鎖直前に、「約束していたから」と言っていただいたものです。
も
ちろんひろころさんファンの私は「千秋くんの恋人」シリーズが大好きで。
これは小さくなったのだめをリュカが拾ってしばらく世話をす
るという話。
バケットサンドにかじりつくのだめ。
鍵盤の上をステップしながら弾くのだめ。
シュー
クリームのクリームをほっぺたにつけているのだめ。
どれもこれも可愛くて胸がきゅんきゅんしちゃいます。
リュカ
でなくてもずっとずっと側においておきたいです。
これに感動してサイト閉鎖にも泣いちゃった私は「千秋ver.」を書いたのでした
〜。
秋の昼下がり 茶々さん。
イチョウの落ち
葉がすごく色鮮やかな風景をイメージさせます。
「おちゃらかほい」と来ましたか〜。茶々さん。
ちなみに「おちゃ
らかほい」ですが
せっせっせーの よいよいよい
おちゃらか おちゃらか おちゃらか ほい
お
ちゃらか かったよ おちゃらか ほい
おちゃらか まけたよ おちゃらか ほい
おちゃらか どうじで おちゃら
か ほい
なんですよね。
今はいろいろと手遊びも変わってきてますよね。
「お寺の和尚さんが
かぼちゃの種をまきました。芽が出て膨らんで花が咲いたらジャンケンポン!!」が私の子供時代だったのですが
今は「お寺の和尚さんが
かぼちゃの種をまきました。芽が出て膨らんで花が咲いて実になって枯れてしまって 忍法使って空飛んで 東京タワーにぶつかって
ぐるぐる回ってじゃんけんぽん」なんだそうす。
あ、話がそれてごめんなさい。
リュカとのだめの初デート(のだめ
はそんなつもりはない笑)の話です。
のだめのデートのためにそわそわして服を選んだりとっておきの靴を出すリュカが可愛い♪。
お
まけの黒木くんがとっても良かったです(笑)。
振り向いて。 緋色さん。
白
いシャツ。黒いセーター。パンツもブラック。とくれば……。
千秋のコスプレをするリュカ!!の話でした。
そして
彼は細かいところにも手を抜きません。
雑誌のインタビューで千秋が使っていたというコロンをママに嘘付いて買ってつける。
全
てはのだめに振り向いて欲しいため。
「リュカ、初恋は実らないものらしいよ」
黒木くん……貴方が言うとすごく真
実味があるんですけど!!。
リュカ祭に作品を…とお願いした時に、緋色さんは「こんなビッグネームの中に…」と言っておられました
が。
緋色さんはじゅうぶんビッグネームだと思います。恐れ多くてコメントもなかなか残せなくてすみません。
Lait
de l'au du cafe。 さんたさん。
マルレのポスターにくいいるように見入るのだめに切なくなる
リュカ。
この時のマルレのポスターはどのようなものだったのでしょうかねえ。
のだめの部屋には天井や壁などにベ
タベタ貼っていたりして。
「たくさんのシンイチくんに囲まれて……幸せデス」とかなんとか言ったりして。
そして
ついにリュカの告白!「……大好きだよ」
それに対してののだめの返事「のだめも好きデスよーバッハさん」
………
がくっっ!!。
のだめ、どこまで鈍いんだっ!!「めぞん一刻」の響子さん並に鈍いと思います!。
コーヒーにいれ
たミルクがぐるぐる回っていくという表現がとても上手いなあって思いました。
リュカにはコーヒーはまだまだ苦い味のようですね。
グ
ラドゥス・アド・パルナッスム博士。 斎槻さん。
「温泉旅行」の原稿が遅れたお詫びに……とプレゼントとしてい
ただいたこの作品。
ささっとリュカ祭に飾ってしまいました。許してください。斎槻師匠。
リュカ・ボドリーのコン
サート、アンコールの一曲です。
斎槻さんもご自身のプログで、好きなのに、はじめて弾いてから既に20年近く経過しているというのに
未だに題名を覚えていない一曲だと言ってました。
UPしてから「名前が間違ってました〜」と訂正が来ました。
こ
のクラシック音痴の私がどこかで聞いたことがあるくらいのメロディだから、きっと皆さんはご存じのことだと思います。
リュカがのだめ
への恋を、滑稽で、道化で、でも何よりも真剣だったんだよとこの曲に託しています。
こういう音楽の話ってぞくぞくするんですよね。
ク
ラシックなんて大嫌いな私なんですけど……不思議です。
花と女神。 あるるさん。
お
じいちゃんの誕生パーティにのだめを招待して、夜の道を送っていくリュカ。
そしてロマンティックに雪が降りだして、ムード満点。
雪
が綺麗なのか。それを見ているのだめが綺麗なのか。とても美しい描写です。
そんな時に車に乗った千秋登場。
私は
この時の千秋は絶対にストーカーのようにのだめがやってくるのを待ちかまえていたとしか思えないんですが(笑)。
千秋とのだめのい
ちゃいちゃを見せつけられるリュカがとても不憫です。
今回のツボ。手ぬぐいを被ってタコ口をして「ドジョウスクイ」を踊るのだめ。
「フランス生まれなのに運転は慎重派」と言われる千秋。
あるるさんのSSはシリアスか…と思いながらもどこかしら笑いのツ
ボがあり、そこを見つけるのが楽しいなあって思ってます。
ちあのだ+リュカ漫画。 aya
さん。
結婚するのだめに「おめでとう」っていうリュカ。
1コマめの寂しそうな笑顔のリュカ
と、右下の幸せいっぱいの笑顔がとても可愛いのだめがお気に入りです。
こういうぱっとした1シーンの漫画ってとても好きなんです。
前
後にどういうことがあったのかなあって自由に想像できるから。
きっとリュカはターニャあたりから聞いたんだろうなあとか、その時はす
ごくショックを受けただろうなあとか。
結婚式でののだめは花のように綺麗だろうなあ…それを見ながらセンチになるリュカ。
ド
ラマ「プロポーズ大作戦」で山ピーの役は絶対にリュカに違いない!!とこれを見ながら思ってました。
宣
戦布告。 うちわさん。
うちわさんはうちにメールでコンタクトをとってくれた初めての人なんですが。
作
品を読んで、すごく強い力を感じました。
強いリュカ。意志がはっきりして行動的なリュカ。
これはそのままうちわ
さんにつながるのではないかなあなんていつも思ってます。
……という訳で、朝、学校にのだめを強引に誘うリュカと、それを不機嫌そう
に見ている千秋(笑)
そして目に入った髪の毛をとりながらものだめに迫るリュカ。
またしても千秋とのバチバチ視
線火花対決だあっっ!!。
いや、リュカ祭の作品の中でこのうちわさんのリュカとrei-kさんのリュカがすごく強いなあっていつも
思ってます。
のだめをかっさらう話を書くとしたらこの2人だな!!。
バ
レンタインイラスト。 あるるさん。
これはあるるさんのサイトでイラスト好きな文字を入れて送り返してあげま
す…という企画ものだったのですが。
さんざん迷ったんですよ。
「ハギワラさん…愛してます byリュカ」とか
「のだめ…愛してる byリュカ」とか。
対になっている真澄ちゃん完全に無視です(笑)。
結局「リュカ
LOVE」に落ち着いたんですが……もう一枚頂きました。
それはサイトの頂き物に飾ってます。愛のキューピットみたいで嬉しいです
(キャッ)。
宣戦布告 千秋ver.
前回の挑戦
的なリュカに対して闘志をメラメラ燃やす千秋の話です(笑)。
いや、リュカ祭の中でもこんなにリュカを完全に男としてライバルとして
意識する千秋もまた珍しくて。(あとはびわさんの夏の祈り千秋verとか?)
うわわ、うわわ、挑発されてるされてる(笑)。
い
いですね〜。千秋があせる姿ってすごく好きなんです。
そして、千秋の逆襲開始(対のだめちゃん)
何も知らないの
だめちゃんは、今日もママより怖いおしおきタイムなのでした(か、可哀想……)。
これは嫉妬深い彼氏を持ったということで、我慢して
ね♪。
イラスト「愛の逃避行みたいだね」 ミツさん。
最
初見た時に、「宣戦布告」のイラストだろうか…っていうくらいにシチュエーションが似ています。
強引にのだめの手を引っ張るリュカ。
あ
わわとなっているのだめ。
そして…小さいですが、窓から明らかにムスッとした顔をしてそれを見ている千秋(笑)。
い
いですね〜タイトルがまずいいです。
「愛 の 逃 避 行」!!。
そのままどこへでも連れ去ってしまえ〜と熱望
するハギワラでした。
リュカノダイラスト。
これ
は少し幼いリュカとのだめですね。
リュカの瞳はグリーンで描かれる方が多いみたいなのですが、本誌でそういうイラストがどこかにあっ
たのかな?。
でもこの頃のリュカが一番可愛いですよね〜。
この身長差がだんだん縮まっていってついには追い越
す……その過程がたまりません!!。
最近のリュカはどうやら腹黒くなってきているらしいのでそれもまた成長の一環として楽しいか
と!!。
ミツさんのイラストは、びわさんも言ってましたが色気があると思います。
艶があるというか。表情とか
ちょっとしたしぐさとか。
リュカ祭が縁で…というかなんというか、リレーの挿絵もお願いしてしまって申し訳ないです。
だっ
て好きだから。 鮎香さん。
これはリュカが千秋に「のだめのどこに惚れたの?」と尋ねるお話です。
の
だめの鞄にこっそり手帳を忍び込ませるリュカがせこくて可愛いです(笑)。
そして千秋とのだめとリュカの3人が部屋にそろいました。
いっ
たいこの3人でどんな話をするんでしょうね〜。
きっとのだめとリュカが学校の話で盛り上がって千秋がムッとしたり、のだめと千秋がオ
ケの話で盛り上がってムッとしたりとかそんなんだと思います。
そして千秋の車で送ってもらう時に千秋に尋ねるリュカ。
こ
の時の千秋がいいんですよね。
呆れながらも、正直にきちんと答えるんですよ。子供だからって曖昧な返事をしない。
こ
この千秋は可愛いなって思いました。
だって好きだから千秋ver。 鮎香さん。
こ
れは「だって好きだから」の千秋サイドの話になります。
手帳を見て、リュカの作戦がしっかり読みとれている千秋。
こ
の人はこういうところになると感がいいような気がします(笑)。
千秋センサー作動(対のだめに近づく虫達専用)。
そ
して、例の質問をされる訳ですが……。
顔が赤くなってる!!。千秋の顔が赤くなってる!!。すごいぞリュカ!!。
男
同士の約束とかいいながら、きっちりリュカに口止めしている千秋でした(笑)。
チェス。
ちのやさん。
のだめとリュカがチェスで勝負する話です。
チェスっていいですよね!!。
格
好いいですよね!!。←所詮私はオセロくらいしか知らない……。
「チェックメイト!!」とか一度は言わせててみたいわあ〜。
で
も、のだめは本当にこういうゲーム関係は強そうな気がしてます。
なんとなく動物のカン的なものがありそうで(笑)。
そ
して最後の最後の瞬間まで諦めない態度のこのリュカが、本当のリュカではないかと思っています。
それが彼がしぶといと言われるゆえん
ではないかと〜。
実はこの話、続きがあるんではないかと期待しているんですが〜ね、ちのやさん!!。
ボ
クにも出来るもん。 あずきりんごさん。
意外にもお姫様抱っこに憧れるのだめを抱えて、フラフラふらつくリュ
カ。
バランスを崩してあわや……と言うときに本当の王子様が登場(笑)。
そうだよね。
リュ
カはまだまだ成長期なんだから、筋肉がまだつききってないよね。
でもそんなリュカが大好きです(告白)。
ミツさ
んからリレー用の挿絵で、のだめならかろうじて抱っこできるけど、ターニャは厳しい、アンナは無理…っていうリュカイラストをいただいて大喜びの私。
リュ
カもいずれは筋肉質で逞しくなるんだと思うんだけどね。いつかきっとね。
タイトルがN○Kに出てくるような可愛らしいタイトルなの
で、あずきりんごさんはどのようなお話を書かれる方なのか…と行ってみたら。
大人の男マッツーダ尽くしでした(笑)
softly。
rei-kさん。
ずばり、リュカをお膝抱っこしながらピアノを弾くのだめ……。
ブーーーーーーーー!!
(鼻血の噴出する音)。
いや、たまりませんね。
実際にそれが可能なのかどうなのかは別として、シチュエイション
としてはこれほど萌えるものはありません。
現在、キラシンお膝抱っこがトキノハナタバサイトにあり、松のだ抱っこも思案中とのこと
(笑)。
そして今回、なにより感動したのが……SSに飾りをつけてくれたことーーーーっっっ!!。
いや、やっぱ
り背景があるとないとでは違いますねえ。
すみません。リュカ祭に参加の方々……私が全くそういう知識がないもので、とても寂しい画面
になってしまって……。
でも今更変える気はさらさらないハギワラでした。
約
束2。 ハギワラ。
どうしてのだめの娘が琴音だったかというのは、うちの娘の名前の第2候補だったからです(字
画が良かった)。
Strawberry on the Short
Cake。 茶々さん。
これは、現在茶々さんのサイトで連載中のリュカちあの中で茶々さんがリュカ祭に一作進呈
を…とポロリとこぼした言葉をすかさず、もらったーーーーーーっっっ!!と食いついたハギワラです。
このお話の中のリュカと千秋の関
係がとても素敵なんです。
もちろんのだめも入ってきますが、物語は、リュカと千秋を軸に進行していきます。
あ
あ、千秋ならこういうだろうなあ。成長したリュカならこういうだろうなあというのがまさにドンぴしゃで。
茶々さんの才能に改めて開眼
された気持ちがしています。
茶々さんで始まったリュカ祭だったので、茶々さんで締めたいという気持ちがどうしてもありました。
だ
から本当に嬉しかったです。満足しています。
本当に、お忙しい中リュ
カ祭に参加していただいた方々、ありがとうございました。
このお祭りはとても私の中でも特別なものです。
いろい
ろな方に声をかける勇気が出たり、サイトの背景やレイアウトなど本当にいろいろな勉強にもなりました。
バナーなんて、リュカ祭やらな
かったら絶対に作らなかったと思います。
参加していただいた全員の方に厚くお礼を申し上げます。
本当にありがと
うございました。
そして、これを進呈させていただきます、いちこさん。
とても雑な作りで申
し訳ないのですが……どうぞよろしくお願いいたします。
で、おまけ話。
あ
とリュカ祭でお声をかけたかった人というのは。
リュカノダ同盟メンバーで、咲蘭さん、まゆさん、キサさん、ハニーキノコさん、ちくわ
ぶさん。
あとはレベッカさん、詩依さん、しずるさん、つぐみさん、穹さん、aileenさん、Yukiさん、寿珠奈さん、ササコさ
ん…等々。(つまり私の知っている狭い世界でのサイトマスター様全部)
皆様お忙しそうだったのでお声がとうとうかけれませんでしたが
〜。
またいつかの機会にはぜひ勇気を出そうかなあって思ってます。